パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : 食材ハンター

投稿者:食材ハンター

記事一覧

徳島県の地鶏「阿波尾鶏」は焼き肉でもプリプリして旨い

食材別 - 肉類 - ブランド地鶏 - 地域別 - 四国地方 - 徳島県

Warning: getimagesize(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/korpokkur/tokusan.xyz/public_html/wp-content/themes/kaetengraph/wk_functions.php on line 2177

Warning: getimagesize(https://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B08HK7CRVR&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=kazenofukumam-22&language=ja_JP): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/korpokkur/tokusan.xyz/public_html/wp-content/themes/kaetengraph/wk_functions.php on line 2177

通販の焼肉セットと焼き鳥セットを購入、
庭でバーベキューしました(^^)v

食材の産地と特徴

【種 類】地鶏、阿波尾鶏
【特産地】徳島県

【特 徴】

県西部や県南部の、自然に恵まれ、
ゆったりとした豊かな環境の中で、
80日以上かけて丹念に飼育された高級鶏肉。

平成10年度には地鶏の中で生産量が全国1位。

肉質は、低脂肪でコク・甘み・うま味が多く、
やや赤みを帯びた肉色と適度な歯ごたえ。

※参考:阿波尾鶏 のレシピ(クックパッド)

 

クチコミと通販情報

【クチコミ】

・唐揚げはプリプリしてジューシーでした。

・焼いて塩コショーだけでも美味しかった!
 とにかく身の弾力が凄かったです!

・焼き鳥は軽い脂で身が締まっいて
 ほどよい歯ごたえがあってGOODです。

・焼き鳥最高でした。
 ボリュウームにも満足です。

【通販情報】

 ※下記商品は参考までに載せてます。
  リンク先の関連商品にも良いモノがあります。

■Amazon


阿波尾鶏 鶏肉4種セット 800g もも細切り 手羽中 肩小肉 せせり

 

■楽天市場

けい樂亭の阿波尾鶏 贅沢おためし5点セット 部位 食べ比べ 送料無料

岡山県のぶどう「紫苑」、旅館とかで出る美味しいヤツだよね!

地域別 - 中国地方 - 岡山県 - 食材別 - 野菜・果物

食材の産地と特徴

【種 類】ぶどう、紫苑
【特産地】岡山県

【特 徴】

10月下旬~12月初旬に収穫される、
めずらしい冬のぶどうになります。

甘みは強く、果汁たっぷりで、
みずみずしい美味しさです。

ワインレッドの美しい姿で、
肉質は柔らか、糖度も高く、種無し、
皮離れもよく、甘くて食べやすいブドウ。

種がなく口に入れるとつるりと皮が剥け、
糖度は18~20度に達する、とても甘いブドウ

クチコミと通販情報

【クチコミ】

・食べる直前に
 30分ほど冷やして食べるのがおすすめ。

・種がなく口に入れると
 つるりと皮が剥けて食べやすい。

・とても甘くて、高級なブドウですね。

・1粒が大きくて甘くてジューシー!
 1粒1粒に食べ応えがありとても満足です。

【通販情報】

岡山県産 紫苑 2房(500g×2) ぶどう【岡山果物工房】

京都の旬「コッペガニ(セコガニ)」でカニ三昧してみた

地域別 - 近畿地方 - 京都府 - 食材別 - 魚介類

食材の産地と特徴

【種 類】ズワイガニ、コッペガニ、セコガニ
【特産地】京都

【特 徴】

11月6日~12月31日までの期間限定で、
底曳網漁で漁獲されるコッペガニ。

冬の味覚ズワイガニの「雌」を京都府北部では
「コッペ」、「セコ」と呼びます。

コッペガニは150gから300gほどの小さなカニで
「内子(卵巣)」と「外子(卵)」があり、
甲羅内にある内子は濃厚な甘さを堪能できます。

小さいながら身がしっかり詰まり、
濃厚なカニ味噌に加え、甲羅にある朱色の
内子とプチプチとした食感の外子が美味です。

コッペガニは2段に卵を持っており
外側の黒っぽい卵の部分を「外子」、
中の鮮やかな色の卵巣部分を「内子」と呼ぶ。

内子は成熟していない卵で、
ねっとりしていて味が濃く、
歯ごたえはしっかりしています。

甲羅の中でかにみそとあえていただくか、
味噌汁、炊き込みご飯などでいただきます。

外から見える卵が外子で、外子は
ぷちぷちした歯ざわりが特徴です。

ほんの少しお醤油を垂らして、
ご飯と一緒にいただくとご飯が進む、
また、お酒とも相性の良い味です。

※参考:セコガニのレシピ(クックパッド)

 

クチコミと通販情報

【クチコミ】

・プチプチとした食感の外子、
 うまみが凝縮されたような内子が絶品

・卵の味がまた格別で一度食べると忘れられず

・内子+カニみその味が絶品すぎる!

・外子と熱燗の相性が良くて幸せです。

【通販情報】

【予約】日本海産★セコガニ5杯<中サイズ>
【茹】<150g前後>松葉ガニメス★送料無料

新潟県佐渡の「南蛮エビ」をキャンプで丸ごと頂く

地域別 - 中部地方 - 新潟県 - 食材別 - 魚介類

食材の産地と特徴

【種 類】甘エビ、南蛮エビ、ホッコクアカエビ
【特産地】新潟県 佐渡

【特 徴】

赤色で姿形も唐辛子に似ているところから
新潟では「南蛮エビ」と呼ばれている。

信濃川と阿賀野川から流れ込む水が交わり、
川からの栄養分を豊富に含んだ恵まれた環境。

甘味が強く旨みたっぷりで、
身が太く、赤みが強いのが特徴。

刺身や炙り、蒸し物などいろんな料理にり、
頭は味噌汁やから揚げに。卵はしょう油や
塩で味付けし酒のつまみに丸ごと堪能できる。

クチコミと通販情報

【クチコミ】

・とろけるほど甘くておいしい
 獲れたてを刺身で、唐揚げやお吸い物にも!

・身が大きく、甘くてプリプリ。
 糸魚川が誇る海の幸です。

・旨みと甘みが凝縮されていて絶品です。

・南蛮エビのお刺身を食べて
 今晩は 頭と殻でお味噌汁にしました♪

【通販情報】

新潟・佐渡産 甘エビ「南蛮エビ」むき身 刺身用 大サイズ24尾(冷凍)