兵庫県の「丹波篠山黒豆」は、おばあちゃんの味だった

地域別 - 近畿地方 - 兵庫県 - 食材別 - 野菜・果物

黒豆煮って時間かかるんだよねぇ

でも先日、電気圧力鍋買ったので
レシピサイト見ながら作って見るかな。

食材の産地と特徴

【種 類】丹波篠山黒豆
【特産地】兵庫県 丹波篠山

【特 徴】
丹波黒大豆とは、兵庫県丹波地方発祥の
「丹波黒」という黒色の大豆になります。

高級豆として全国的にも抜群の知名度と
人気を誇る品種で、価格は一般の約3倍!

丹波黒豆、あるいはぶどう豆とも呼ばれ粒が
球形でとても大きく、表面に表皮を守るため
の白い粉が吹いているのが特徴です。

兵庫県を始め、主に京都府、岡山県、
滋賀県などで栽培されています。

丹波黒大豆は天候の影響を大きく受ける
デリケートな品種で、栽培がとても難しく、
栽培期間が長く一般的な70日対し約100日。

丹波黒大豆は一般的な黒豆と比べて、
収穫量は約半分! その上栽培期間が長く
収穫に手間がかかるなどで高価になっている。

丹波黒大豆は、国内でも類のない極大粒で
一般的な黒豆が直径8~9mmであるのに対して
10~11mmにもなります。

※参考:黒豆 のレシピ(クックパッド)

 

通販情報

 ※下記商品は参考までに載せてます。
  リンク先の関連商品にも良いモノがあります。

■Amazon


志賀商店 丹波黒 黒豆
マツコの知らない世界
(丹波篠山産, 3L 150g)

 

■楽天市場

【小田垣商店】丹波篠山黒豆 飛切 300g